top of page
検索

カサリンさん

  • moji-baptist
  • 2024年4月6日
  • 読了時間: 1分

門司におけるバプテスト派の布教について忘れてならない人達がいます。

それはマッコーラム宣教師夫妻とその長女カサリンさんです。

マッコーラム宣教師は約1ヶ月の船旅ののち、1889年(明治22年)11月5日に横浜に上陸しました。

その後1892年(明治25年)3月に横浜~神戸~小倉へと来られ、ブランソン宣教師と共に九州の地で本格的な布教が始まりました。

そしてこの年1892年(明治25年)12月21日に長女カサリンさんが誕生します。

しかしカサリンさんは、その1年半後の1894年(明治27年)4月6日に亡くなってしまうのです。

はるばるアメリカから来て、慣れない日本で幼子を失った夫妻の悲しみは想像に難くないものがあります。

私たちが今日信仰生活を送ることができるのは、このような尊い献身のおかげであることを忘れてはならないと思うのです。

今日はカサリンさんの命日です、カサリンさんのお墓は北九州市門司区丸山のキリスト教墓地にあり、130年経った今も私たちを見守っています。




 
 
 

最新記事

すべて表示
読書の春?

みなさん、こんにちは! 寒い日々が続いたのでやっと春が来た!といったところでしょうか? もっちーはというと、神学校がやっと春休みになりホッと一息ついたところです。 読みたい本がたくさん溜まってただけに只今片付け中です。 その中でおすすめの本をご紹介しますと...

 
 
 
本のご紹介

無事にクリスマス礼拝が終わってホッとしていたら、あっという間に2月になってしまいました。 「一月往ぬる二月逃げる三月去る」と言いますが、何もしてなくて焦ります。 2月中に何とかブログを更新しようと思い書きました。 今回のブログは本のご紹介をしたいと思います。 その名も...

 
 
 

Comments


特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Copyright © 2016 門司バプテスト教会. All rights reserved.

bottom of page